本態性高血圧

赤羽もり内科・腎臓内科の院長の森 維久郎です。

本態性高血圧について書きます。

本態性高血圧とは

本態性高血圧とは、原因が明らかではない高血圧のことを指します。

高血圧の方の8-9割がこの「本態性高血圧」で、残りの1-2割の方がホルモンの病気など何らかの病気が原因で起きる「二次性高血圧」です。

本態性高血圧の原因

本態性高血圧の原因として以下のような原因が考えられます。

  • 塩分の摂りすぎ
  • タバコを吸っている
  • 過度の飲酒
  • 運動不足
  • ストレス
  • 肥満
  • 加齢
  • 遺伝・体質 など

つまり、多くが日々の生活習慣から来ています。

本態性高血圧の症状

軽症~中等症では全く症状がありません。

上の血圧が170mmHgや190mmHgくらいの重症になると

  • 頭痛
  • めまい
  • 動機 など

の症状がでます。

長期的に高血圧の状態が放置されると、動脈硬化が進行します。動脈硬化は全身に起きて、心臓・脳などの血管にも起きます。

最終的に

  • 脳出血
  • 心筋梗塞
  • 腎臓病 など

の病気を引き起こします。

本態性高血圧の治療

基本的に一般的な血圧の治療を行います。

詳しくはこちらのページ「高血圧といわれたらまず読んでほしい記事」にまとめていますのでご参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました